子どもの歯列矯正は、骨格の矯正を行う1期治療と、歯並びを調整して整えていく2期治療の2段階に分けられます。1期治療では、前回までにご紹介したような可撤式装置などを用いて顎の骨の成長に合わせて永久歯が生えそろうためのスペースを整える治療を行います。
今回は、2期治療ではどのようなことを行うのかについてご紹介します。
2期治療とは
子どもの2期治療は、乳歯から永久歯に全て生え変わってから行う矯正治療です。先に1期治療を進めておくことで歯が並ぶための十分なスペースが確保されるため、抜歯を行わずに2期治療を進めることができたり、治療期間が短縮される可能性もあります。
2期治療の開始時期の目安
2期治療は10歳ごろ~成人期に行われる歯列矯正です。個人差はありますが、第二大臼歯が萌出して永久歯が生えそろう小学校高学年~中学生ごろが2期治療を開始する目安といえるでしょう。
2期治療での治療方法
2期治療では、永久歯を然るべき位置に移動させることが目的です。歯にブラケットとよばれる装置をつけてそこにワイヤーを通す「ワイヤー矯正」と、透明なマウスピースを決められた時間装着する「マウスピース矯正」の2種類があります。2期治療の治療期間には顎の成長や歯並びの状態にもよりますが、おおむね1年~3年程度とされています。
1期治療と2期治療は両方必要?
歯並びを整えるなら、2期治療だけでも十分なのでは?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、1期治療でしっかりと顎の骨の成長を促して土台作りをすることで、2期治療を成功に導くことができます。したがって、子どもの矯正治療においては基本的に1期治療と2期治療はセットでご検討いただくことになります。
まとめ
今回は、子どもの矯正の2期治療についてご紹介しました。子どものうちに1期治療と2期治療を行うことで、生涯にわたりお口の健康を守ることにも繋がります。
当院では治療実績の豊富な矯正専門医が在籍しております。まずはお気軽にご予約ください。カウンセリングのご予約はお電話にて承っております。