インビザライン

2023.10.10

八重歯は矯正治療で治すべき?

今回は、八重歯についてご紹介します。八重歯とは、前から3番目の歯(犬歯)が隣の歯と重なり合って生えている状態です。日本では「かわいい」「チャームポイント」として捉えられることも多い八重歯ですが、矯正治療で治すべきなのでしょうか。

 

八重歯の原因

歯が並ぶスペースが不足して歯列に凹凸が生じる不正咬合を「叢生」といいますが、八重歯はこの叢生の一種とされています。八重歯になる原因としては、

 

・顎が小さいことにより歯が並ぶスペースが不足している

・歯が大きくて並びきらない

・過剰歯

・乳歯から永久歯に生え変わるタイミングが遅い

 

などのことが挙げれます。

 

八重歯を放置するリスク

八重歯は見た目のコンプレックスになることもありますが、そのほかにも以下のようなリスクが考えられます。

 

・噛み合わせに影響がでる

顎を左右に動かすときに、上下の犬歯が噛み合うことで奥歯に隙間をつくります。横方向の力に弱いとされる奥歯に負担がかからないように、犬歯が機能しているのです(犬歯誘導)。八重歯になっている状態だとこの一連の動きが機能せず、奥歯に負担がかかって噛み合わせに影響が出ることがあります。

 

・むし歯や歯周病のリスクが高くなる

八重歯で歯が重なっている部分などは、歯ブラシの毛先が届きにくく、むし歯や歯周病の原因となるプラークが残りやすくなります。

 

・他の歯に負担がかかる

八重歯になっている歯は、噛み合っていないこともあります。その場合、他の歯にかかる負担が大きくなり、将来的に歯を支えている顎の骨(歯槽骨)などに影響が出る可能性があります。

 

・口呼吸になりやすくなる

八重歯が顕著で唇を閉じにくい場合、口呼吸になってしまっていることがあります。口呼吸は口の中が乾燥してむし歯や歯周病になりやすくなるだけでなく、睡眠時無呼吸症候群の原因となる、免疫力の低下、老化の促進など様々なリスクが存在します。

 

まとめ

今回は、八重歯についてご紹介しました。八重歯は見た目の歯並びに影響が出るだけでなく様々なリスクもあるため、犬歯の本来の機能を取り戻すためにも矯正治療を検討してもよいでしょう。

当院では治療実績の豊富な矯正専門医が在籍しております。カウンセリングのご予約はお電話にて承っております。

 

一番上に戻る
TEL:03-5447-5533TEL:03-5447-5533 初診WEB予約初診WEB予約 再診WEB予約再診WEB予約