インビザライン

2023.11.21

開咬の原因と放置するリスク

今回は、開咬の原因と放置するリスクについてご紹介します。開咬とは、上下の歯を噛み合わせたときに、奥歯しか噛み合わず前歯の上下関係に隙間が空いている状態の噛み合わせです。本来であれば、上下すべての歯が噛み合うはずですが、開咬の場合は隙間が空いてしまいます。「オープンバイト」と言われることもあります。

 

開咬の原因

開咬が生じる原因としては、主に次の2つが挙げられます。

 

・骨格

遺伝で骨格に問題がある場合も、開咬になる可能性があります。下顎の骨が上顎の骨に比べて成長していない場合に、開咬になりやすい傾向にあります。

 

・日常生活の癖

幼少期の指しゃぶり、口呼吸、舌の癖などが原因で開咬を生じるケースは多くあります。この原因により開咬になっている場合は、矯正治療を進めると同時にこの癖も直していかなければなりません。

 

切端咬合を放置するリスク

 

・食べ物が噛み切れない

前歯が噛み合っていないため、食べ物を前歯で噛み切れない方が多くいらっしゃいます。食べ物をしっかりと咀嚼できない状態で嚥下することで、胃腸への負担も大きくなります。

 

・奥歯や顎に負担がかかる

本来であればすべての歯が噛み合っているところを、前歯が噛み合わないことで奥歯が咬む力を一手に引き受けることになってしまいます。そのため、負担がかかり歯が割れる、歯を支えている歯槽骨が著しく吸収するなどの症状が出ることがあります。割れた歯の治療を行ったとしても、また強い負荷がかかることによって再発を繰り返すことが多く、予後はあまりよくないとも言われています。

 

・呼吸や姿勢に影響が出る

唇をしっかりと閉じれずに口呼吸になったり、お口の中が乾燥して細菌が繁殖すると、むし歯や歯周病のリスクが高くなる可能性もあります。また、日常的な口呼吸から姿勢が悪くなることもあります。

 

まとめ

今回は、開咬の原因と放置するリスクについてご紹介しました。開咬は放置していると様々なリスクがあるため、早めの矯正治療がおすすめです。

当院では治療実績の豊富な矯正専門医が在籍しております。カウンセリングのご予約はお電話にて承っております。

一番上に戻る
TEL:03-5447-5533TEL:03-5447-5533 初診WEB予約初診WEB予約 再診WEB予約再診WEB予約