インビザライン

2023.12.04

すきっ歯の先天的原因

今回は、すきっ歯の先天的原因についてご紹介します。すきっ歯とは、歯と歯の間に隙間がある状態の歯並びです。両親がすきっ歯であれば遺伝の可能性もありますが、生活習慣の中での癖など後天的な要因によりすきっ歯になるケースも多くみられます。

 

すきっ歯になる原因とは

歯並びや噛み合わせが悪くなる要因は、主に2つです。1つは、親から受け継がれた遺伝的な要因や持って生まれたものによるもの。もう1つは、生まれた後の生活習慣や癖などが原因となるものです。後者については、次回以降のブログで詳しくご紹介します。

 

すきっ歯の先天的要因

遺伝など持って生まれたものによってすきっ歯になるケースとして、以下のようなものが挙げられます。

 

・顎の骨の大きさと歯の大きさのギャップ

歯の大きさに対して顎の骨が大きすぎる場合、もしくは顎の骨の大きさに対して歯が小さすぎる場合、すきっ歯になる原因となります。また、通常の歯の大きさよりも極端に小さい歯を「矮小歯」といいます。

 

・歯の本数が少ない

生まれつき歯の本数が少ない「先天性欠損」も、すきっ歯の原因となります。歯の本数が少ない分、余分なスペースができてしまうからです。

 

・歯の本数が多い

生まれつき歯の本数が多い「過剰歯」も、すきっ歯の原因となります。特に、過剰歯が萌出せずに歯ぐきの中に埋まったままになっている場合、周りの歯が正しく萌出せずにすきっ歯になることもあります。

 

・上唇小帯の位置

上唇と上の歯ぐきをつなぐ筋を「上唇小帯」といいますが、これが上の前歯付近まで長く伸びていると左右の前歯の隙間が押し広げられてすきっ歯の原因となることがあります。

 

まとめ

今回は、すきっ歯の先天的要因についてご紹介しました。すきっ歯は放置していると見た目のコンプレックスになるだけでなく、飲み込みの悪い癖が生じる、発音や消化器官への影響が出るなど様々なリスクとなります。早めに矯正治療の専門医に相談するようにしましょう。

当院では治療実績の豊富な矯正専門医が在籍しております。カウンセリングのご予約はお電話にて承っております。

 

一番上に戻る
TEL:03-5447-5533TEL:03-5447-5533 初診WEB予約初診WEB予約 再診WEB予約再診WEB予約