今回は、正しい舌の位置と口呼吸によって起こりうるリスクについてご紹介します。人は通常鼻で呼吸をする生き物ですが、近年口で呼吸をする「口呼吸」の人が増えています。この口呼吸はお口の中や全身に様々な影響を及ぼしますが、歯並びにも関係していることが明らかになっているのです。
舌の正しい位置
口呼吸について理解を深めるポイントとして、舌がどこにあるかということが重要となってきます。通常鼻で呼吸ができているときは、唇は閉じた状態です。このとき、舌はスポットと呼ばれる上顎の前歯の裏側あたりの場所に軽く触れているのが正しい位置です。しかし、口が開いたままになると舌の位置が下がってしまいます。この状態を「低位舌」といいます。舌が下にあることで気道が狭くなり、呼吸がしづらくなるために口を開けて呼吸をするようになる、という悪循環に陥ってしまうのです。
口呼吸によって起こりうるリスク
口呼吸を日常的にしていると、どのようなリスクがあるのでしょうか。
・感染のリスクが高まる
鼻で呼吸ができているときは鼻の粘膜や鼻毛がフィルターのような役割をし、ウイルスや細菌が直接体内に侵入しないようになっています。しかし、口呼吸をしているとそのフィルター効果がなくなり、ウイルスや細菌に感染しやすくなります。
・口の中が乾燥する
常に口が開いていると、口の中が乾燥してドライマウス(口腔乾燥症)になりやすくなります。また、口の中が乾燥すると唾液の働きが弱まり、むし歯や歯周病のリスクが高くなる可能性があります。
・顔つきが変化する
口をぽかんと開けている状態が続くと、口周りの筋肉が衰え、顔つきが変化することがあります。また、唇を閉じない状況に慣れてしまい、食事の時に口を開いたまま食べたり、発音や滑舌が不明瞭になることもあります。
・歯並びに影響が出る
口呼吸は歯並びにも大きく影響することが分かっています。詳しくは次回以降のブログでご紹介します。
まとめ
今回は、正しい舌の位置と口呼吸によって起こりうるリスクについてご紹介しました。口呼吸は私たちが思う以上に様々な影響を及ぼします。日常生活の中で改善できるように心がけましょう。
当院では治療実績の豊富な矯正専門医が在籍しております。カウンセリングのご予約はお電話にて承っております。